2017/05/23
パーマってどうなの?
-Hi-
癖毛でもダメージ毛でもコンプレックスがあってもエンジョイヘアーになれるかも。
兵庫県三田市でのらりくらり美容師している佐竹です。
癖毛でもダメージ毛でもコンプレックスがあってもエンジョイヘアーになれるかも。
兵庫県三田市でのらりくらり美容師している佐竹です。
パーマでパサパサ
パーマで思い通りにならないし、傷むから嫌っていう方
多いんじゃないでしょうか??
パーマで思い通りにならないし、傷むから嫌っていう方
多いんじゃないでしょうか??
本来パーマは曲線の柔らかさで綺麗に見えますし、若くみせれる効果も
あったりカラーは色を変えて雰囲気をガラッと変えれますが
パーマは形を変えれるのでいろいろな変化を楽しめますね。
ただ形を変えるので失敗するとトラウマなんかも残ったり、、
パーマトラウマでいうと
⚫️強くあたりすぎた
⚫️すぐとれた
⚫️かからない
⚫️似合わなかった
⚫️時間がかかる
⚫️セットの仕方がわからない
⚫️髪が傷んでしまった
などではないでしょうか?
すごい良い効果の反面、失敗した時のパンチ力はすごいですよね、、。
カラーは明るくするほどダメージが進んでいきますが
メーカーさんが作っていて求める明るさをコントロールしやすく
なっています。よっぽど間違えなければ予想以上のダメージは
そうそうに無いとは思います。
が、
パーマは違うんです。
パーマは基本的に毛先から中間部分を曲げていきますよね
そう基本的に根元よりもダメージが進行している部分に薬剤をつけて
いくわけです。
パーマの行程としてまず1液という還元剤(これがないと始まらない)
をつけていきます。
この還元剤にはいろいろな種類があり個性があります。
一人一人の髪質や状態にあわせてベストな還元剤をチョイスする
わけなんです。ここ間違えるとダメージ行き過ぎたり、かからなかったり。
パーマはより複雑な化学があるのですが、、
求めるカールの適正な還元でSTOPさせないと
時間を過剰に置き過ぎたりしても良くありません。
薬剤をどうチョイスするかでバランスがあります。
後は還元のお時間が終わった後も肝心で、よりダメージを抑えながらかつ
パーマがだれないように酸化(固定)作業していきます。
酸化不足になるとパーマは取れやすくなりますし、ダメージにもつながります
又、最近はパーマ(縮毛矯正)の薬剤や技術が見直されて
かかり具合もダメージ具合も改善されてきていますので
自宅でのセットもしやすくなってます。
デジタルパーマなども昔のイメージとはかなり違いダメージが軽減されて
います。(やり方次第ですが、、)
通常のパーマでは当たりにくい方、自宅でのセットに時間がとりにくい方
状態にもよりますが、縮毛矯正あてられている方、など
デジタルパーマがむいていると思います。
簡単に説明すると
スポンサーサイト
コメント